トップ  »  原水禁大会  »  報告 被爆67周年原水禁世界大会の全日程終わる 長崎大会でまとめ集会

報告 被爆67周年原水禁世界大会の全日程終わる 長崎大会でまとめ集会

2012年08月09日

 長崎まとめ集会.JPG長崎平和行進.JPG

 被爆67周年原水爆禁止世界大会は、8月9日、長崎大会のまとめ集会を行い、全日程を終了しました。まとめ集会には全国から2000人が参加し、核廃絶と脱原発運動をさらに発展させることを確認しました。
 集会で主催者を代表し、川野浩一・大会実行委員長(原水禁議長)「原爆も原発も同じ核だ。国民の世論は脱原発に向かっている。私たちはこの先頭に立とう」と呼びかけました。オスプレイの配備問題を抱える沖縄から、屋良チエミ宜野湾市議会議員が「沖縄県民一丸となって、危険なオスプレイの配備を許さない。本土でも飛行訓練がある。みんなで阻止しよう」と訴えました。また、福島からは渡部英明・福島県平和フォーラム事務局長が「原発事故で16万人が避難を余儀なくされている。原発は原爆と同じく人道に反するものだ。福島は脱原発の先頭に立つ」と決意を述べました。
 高校生のアピールでは、今年の第15代高校生平和大使に選ばれた、福島や東北の被災地を含む国内からの16名と、ブラジルからの代表2名が顔をそろえ、国連欧州本部で核廃絶を訴える決意を語りました。また、長崎を初め、全国で核廃絶の署名運動を進める高校生も抱負を述べました(写真左)。
 海外ゲストを代表し、ドイツ連邦議会議員で緑の党副会長のベーベル・ヘーンさんが、「世界中で原子力の夢は終わっている。それに代わるエネルギーはある。必要なのはそれを進める政治的意志だ」と脱原発に転換したドイツとの連携を呼びかけました。
 大会のまとめを藤本泰成・大会事務局長が行い、再稼働を許さず、脱原発への政策転換を勝ち取るとともに、ヒバクシャ援護、核廃絶、オスプレイなど、大会で出された問題に正面から立ち向かうことを強調しました。
 最後に「核も戦争もない21世紀を実現し、子ども達に贈るとりくみを全力で進める」との大会宣言を満場の拍手で採択しました。
 集会後、海外ゲストを先頭に、爆心地公園まで非核平和行進を行いました。(写真右)。爆心地公園では川野議長が献花を行った後、原爆投下時間の11時02分に全員で黙とうをして、全日程を終えました。

 

 

このページの先頭へ

関連記事

2012年08月09日
被爆67周年原水爆禁止世界大会/大会宣言
2012年08月09日
広島市・長崎市/平和宣言2012
2012年08月08日
【67大会・報告】長崎第3分科会/脱原子力3―学習編「脱原発に向けたエネルギー政策の展開」
2012年08月08日
【67大会・報告】長崎第7分科会/ヒバクシャ3―交流・討論編―被爆二世・三世問題を考える
2012年08月08日
【67大会・報告】長崎第5分科会/ヒバクシャ1―学習編「世界の核被害と内部ヒバクを考える」
2012年08月05日
【67大会・報告】広島第6分科会/ヒバクシャを生まない世界に2―交流・討論編「原爆訴訟・在外被爆者と被爆者援護法」
2012年08月05日
【67大会・報告】広島第5分科会/ヒバクシャを生まない世界に1―学習編「世界のヒバクシャの現状と連帯のために」
2012年08月05日
【67大会・報告】広島第4分科会/平和と核軍縮―学習・交流編「アメリカの核戦略と東北アジアの非核化
2012年08月08日
報告 原水禁世界大会・長崎大会2日目 分科会などで討議と交流
2012年08月06日
被爆67周年原水爆禁止世界大会/ヒロシマアピール