2015年、トップランク、沖縄コーナー、集会等の報告

2015年05月17日

止めよう辺野古新基地建設!沖縄県民大会に3万5千人

      県民大会1.JPG

 「沖縄県民は決して屈せず、新基地建設を断念させるまでたたかうことを宣言する」。米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する「戦後70年 止めよう辺野古新基地建設!沖縄県民大会~建白書の理念を実現させよう~」が、5月17日、那覇市の沖縄セルラースタジアムで開かれ、沖縄県民をはじめ、平和行進に参加した全国の代表者など3万5千人が参加。辺野古の海や大浦湾をイメージした大会シンボルカラーの「青」を身につけ、会場を青く染め上げました。大会は超党派の実行委員会が主催し、翁長雄志県知事も参加し、「辺野古に新基地は作らせない。普天間基地は閉鎖・撤去こそが『唯一の解決策』だ」と確認しました。(写真はメッセージボードを掲げる参加者)

県民大会3.JPG

 普天間高校1年生の宮城りなさんの司会で、まず主催者の共同代表がそれぞれあいさつ。「安倍政権は歴史を省みない。基地は沖縄経済の最大の阻害要因だ」(平良朝敬・島ぐるみ会議共同代表)、「辺野古基金はすでに2億円を超えた。この問題は日本全体に広がっている」(呉屋守將・辺野古基金共同代表)、「戦後最悪の安部内閣が巨大な力で襲いかかっている。全国、全世界に沖縄の状況を伝えよう」(大城紀夫・連合沖縄会長)、「沖縄戦で多くの友を失った。二度と沖縄を戦場にしてはならない」(中山きく・白梅同窓会会長)、「普天間基地問題が解決しないのは政治の責任だ。市長として絶対に辺野古基地建設は止める」(稲嶺進・名護市長)と訴えました(共同代表の作家の大城立裕さんはメッセージ)。

県民大会安次富さん.JPG

 辺野古のたたかいの報告を、ヘリ基地反対協代表の安次富浩さんが行い「闘いは18年間にも及び、キャンプシュワブ前の座り込みも300日を超えた。歴代政府は普天間問題を放置してきた。沖縄の基地は我々が撤去し、未来は私たちが決める」と、力強く呼びかけました(上の写真は訴える安次富さん)。また、辺野古・大浦湾の住民を代表し、二見以北住民の会会長の松田藤子さんも「宝の海、美しい大浦湾に基地を作ることはがってんならん」と怒りをあらわに語りました。
 沖縄人の血を引く、作家の佐藤優さん(元外務省主任分析官)は「自分は日本系沖縄人になってきた。官僚は腹黒いが、沖縄は過去も現在も未来も沖縄人のものだ」と強調。若い世代を代表し、沖縄国際大4年の古堅智美さんは「毎日、オスプレイの爆音と恐怖の中で大学に通っているが、辺野古移設は解決にならない」ときっぱりと述べました。
 海外から、アメリカの映画監督のオリバー・ストーンさんもメッセージを寄せ、県外からはジャーナリストの鳥越俊太郎さんが「安倍首相は、アドルフ・ヒットラーになぞらえ、“アベドルフ”と呼ばれている。これを打ち倒し、国民の意思をはっきり示そう」と語りました。
 最後に、翁長雄志沖縄県知事が登壇し「安倍首相の言う“日本を取り戻す”中に沖縄は入っているのか。沖縄はこれまで自ら基地を提供したことはない。銃剣とブルトーザーで土地が奪われてきた。これを繰り返すのか。政治の堕落だ。あらゆる知事の権限をもってして、辺野古に新基地は作らせない」と、声高らかに決意を表明しました。

県民大会2.JPG
 

 決議文を大会事務局長の仲宗根悟県議会議員が読みあげ、「日米両政府は県民の民意に従い、米軍基地の閉鎖・撤去、辺野古新基地建設・県内移設を断念するよう強く要求する」と満場の拍手で確認。決議文を持って、政府やアメリカに出向くことも報告されました。
 最後に、参加者全員でメッセージボードを掲げ、「辺野古新基地NO!」「私たちは屈しない!」とシュプレヒ・コールを繰り返し、団結ガンバローで閉会しました。(写真は団結ガンバローで手をつなぐ参加者)
 

TOPに戻る