声明・申し入れ、2007年

2007年03月28日

埼玉平和センター・関東ブロック・平和フォーラム/要請書 入間基地へのPAC3の配備に反対します

埼玉平和センター・平和センター関東ブロック・平和フォーラム

中部航空方面隊司令 廣中雅之 空将補 様

埼玉県平和運動センター         議長 浪江福治
平和運動センター関東ブロック連絡会 代表 浪江福治
フォーラム平和・人権・環境        代表 江橋 崇

 要請書 入間基地へのPAC3の配備に反対します

 私たちは、労働組合や民主団体で構成する平和運動団体です。この間、憲法改悪や有事法制の制定、在日米軍再編やイラク・アフガニスタンでの自衛隊による米軍への戦争協力に反対してきました。

 航空自衛隊入間基地では3月29日から、PAC3の配備を開始するとの報道に接しました。また政府は3月23日の閣議で、他国から日本に向けて弾道ミサイルが発射された場合に、部隊指揮官の判断で迎撃できることを定めた「緊急対処要領」を決定しました。入間基地へのPAC3の配備は、日米軍事一体化の第一歩であり、東アジア地域の緊張を高めるものです。私たちはPAC3の配備に反対します。

 在日米軍再編では、航空自衛隊航空総隊司令部が、在日米空軍司令部のある横田基地に移転します。防空とミサイル防衛のための共同統合運用調整所も設置されます。他国からのミサイル発射の情報を米国に頼っている現状では、自衛隊は米軍の指揮の下でPAC3をはじめとした迎撃ミサイルを発射することになります。これは憲法の禁じる集団的自衛権の行使です。私たちは、認めるわけにはいきません。

 PAC3の迎撃率は正式には発表されていません。しかし米国の専門家によるレポートでは、50%程度とされています。PAC3は開発途上の未完成の兵器です。また初期のパトリオットミサイルからPAC2・PAC3へと能力向上が進んでいますが、PAC3は今後もシステムの更新が進みます。日本はそのたびに、多額の費用をかけて更新を進めなければなりません。防衛費を含めて国家財政の緊縮が行なわれている中で、性能も定かでなく、今後の更新費用がいくらも分からない装備を購入するのは、税金の無駄遣いです。

 そもそも、朝鮮民主主義人民共和国や中国などの周辺国から弾道ミサイル攻撃を受けた場合に、ミサイルが日本に着弾するまでの時間は数分であり、迎撃することが可能であるとは考えられません。米国と一体となったミサイル防衛の推進は、東アジア地域の軍事的な緊張を高めるでしょう。日本にミサイル防衛の拠点を作ることは、米国の利益にはなりますが、日本の利益にはなりません。日本のとるべき道が、周辺諸国との協調によって東アジア地域の平和を維持することであることは明らかです。

 以上の理由から、私たちは、航空自衛隊入間基地へのPAC3の配備を中止することを求めます。 
 

TOPに戻る