2010年、集会等の報告

2010年01月24日

報告・東京で「世界社会フォーラム首都圏」開かれる

100124.JPG

世界的な経済の新自由主義・グローバリゼーションの動きに対して、戦争も、搾取も、抑圧も、環境破壊もない「もう一つの世界は可能だ」を合い言葉に、国際的な社会運動団体などが結集して、2001年以来毎年、「世界社会フォーラム」(WSF)がブラジルやアフリカ等で開かれ、毎回数万人が参加しています。
今年のWSFは、各国・各地域で1月下旬を中心に各国で開催する形で行われることになり、東京では1月24日に、千代田区「韓国YMCA」を会場に、食と農、貧困、ジェンダー、労働、温暖化問題などの様々な問題について、全日にわたって分科会や全体会等が行われ、市民など約300人が参加しました。
このうち、平和フォーラムは、消費者団体などと共催し、「生物多様性と食の安全」「農と食の現場から”もうひとつの道”を探る」の、食と農に関する2つの分科会を行いました。「生物多様性問題」では、今年秋に名古屋で開かれる「生物多様性条約第10回締約国会議」に向け、生物多様性の重要性、急速に失われる生物の多様性をどう守るかについて、研究者や農業現場、生協の取り組みなどが報告されました。
また、「農と食問題」では、農産物価格の下落や担い手不足、雇用の縮小などの農村の現実について、山形の寒村で展開された「山びこ学校」の教え子の一人である佐藤藤三郎さんが、戦後のむらの歩みを踏まえて報告されました。さらに、農業政策、農村女性、都市の食品関連労働者の実態をジャーナリストが報告し、「農と食のこれからのあり方」について討論しました。
WSFでは、こうした分科会討論のほか、ライブなどを行い、全体会では経済危機と政治的変化を迎える中で、課題や地域を越えた社会的連帯が重要なことがアピールされました。

→集会案内

TOPに戻る